森川ピアノ教室

江戸川区一之江1丁目。焼肉平城苑からすぐの所にあるピアノ教室です。レッスンの事、気づいた事、教材研究などの手帳代わりの記録ブログです。

誠実に勝れる知恵なし

f:id:morikawapiano:20190314131833j:plain

江戸川区総合文化センター大ホール。

火曜日は松江第四中学校の合唱コンクールでした♪

1年生〜3年生の生徒4人の伴奏応援!と思っていましたが、3年生の生徒の指揮者ちゃん・・・しかも偶然にも2年生の部活の先輩で、優しく仲良くしてくださったそうで感謝(〃v〃)・・・も本番前に2回も生徒のレッスンに合わせて来てくれていたので、応援する人数は5人に増えて♪

でも実際に行ってみれば、自分の生徒に限らず一生懸命な姿に心打たれ、結局は皆んな可愛く見えて、全ての学年合唱・クラス合唱を応援してしまったのでした。

4人の伴奏は、全員ほぼノーミスで上手に弾けました。伴奏は何があっても止まるな!弾き直すな!が鉄則。
特に心配していた数年ブランクのあった生徒(また引き続きレッスン来てくれるかもで?ほんとに?わぁい\(^ ^)/な昨日)と、他のお教室から昨年9月に移ってきた生徒も大成長で、立派な演奏でした(*^^*)♪ほっ♪

あとの2人はほぼ心配はなかったものの、1人目は私が緊張状態で細部までよく聴けず、上手だった!とサラッと聴いてしまい、休憩中に「すごく上手でしたね!」と他のお母様にお褒め頂けて、やっと飛びや強弱やバランスも大丈夫だったよね!!と自分の中で確認できたのでした。(いかん!)

もう1人は絶対大丈夫!な演奏に仕上がっていたものの、なんといつもより一回り?小さな感じに!!出だしからいつもと全く違ったのでかなり焦りましたが、本人もおかしいと感じていたはずなのに冷静に対処してくれ、フレーズの歌も呼吸も拍感も、リズム変化の時のタッチ変えも、欲しいレガートのクレッシェンド・反対にスタッカートの段階的クレッシェンドも、音色の変化も、アクセントも、本当に全てのやって欲しいことはクリア。内容的にはしっかりした演奏で無難にまとめさすがでした。
今年も伴奏者賞を頂けました♪

この演奏が小さくなる現象は、実は一昨年、現高一の生徒が中2の時も起きていて。(3年間連続で伴奏者賞を頂きましたが。)昨日夜レッスンだったのでお話ししたら「あぁ私のあの時と全く同じです〜」と。
調整されたピアノのような響き(調律ではなく、グランドピアノの中のハンマー交換などされたような響き)に聴こえ、音とタッチのギャップに悩まされる・・・ピアノがかなり端にあり、すぐ後ろにある反響板が舞台奥に斜めに向かい入る。おまけにいつもより遠くから聴こえる合唱の方にも気を配るので、色々な音バランスがいつもと違って焦ります。

今回かなり気をつけて脱力で音を飛ばすようにはしておいたのだけれど、"歌を気にせず"とは伝えてもやはり耳が勝つので、、聴ける子は自然にバランスを取ろうと反応するから難しいところです(^ ^)でも聴いて弾く事自体はとても大事な事だし、舞台で起こる事は何事も経験です。本当に事故なく弾けて良かった!

指揮者ちゃんもバッチリでした!実行委員だったせいか、指揮台運びなども、とっても頑張っていました。ちゃんと見ていました。人一倍位置に気を配り偉かった!
私が知り合う子は本当に良い子ばかりで(^ ^)不思議です♪

合唱コンクール進行中には、別の生徒の中3のお兄ちゃまの卒業式とご家族宛に書いた感謝のお手紙の写メが届き(時々みなさん幸せor面白お裾分けメールをくださいます♪)、私も帰ってから見て感動しました。
素敵に素敵に皆、育って行きますね。
それにしても今年の中3は本当にしっかりしている。。私の周りだけかな?

会のはじめの副校長先生の、「(人生)次から次へと訪れる課題に、その都度誠実に向き合うことが大事だと思う」というお言葉はまさに!でした。
実は私もそれが座右の銘のうちの一つ!
玄関の母の文字も入試前からはずっとこれです。
「誠実にまされる知恵無」(滑って上手く書けないらしい)
なんとなく運があるかなと思えた先生のお言葉でした。

f:id:morikawapiano:20190314133404j:plain


さてさて合唱以外は(8日清新一中の伴奏・指揮の2人も上手くできたようです!こちらは体育館という事と、行ったら伴奏緊張するだろうと・・練習会も出なかったので・・遠慮しました。指揮も校長先生に?褒められた〜!との事)、、楽しかったラ・フォル・ジュルネの生徒のオーディションも終わり〜結果を気にせずやっていたので、本当に準備を見ているだけで楽しかった〜月末は3つの本番が生徒たちを待っています。
年度末の良い時期!と教材をドンっと変えた生徒も数人います。シールノートはすごい勢いで進んでいく最近です。

それぞれに楽しく気持ちよくピアノが弾けるよう、負けずに私もレッスンも頑張ります。
誠実に!!
『お姫様の階段』『和音博士』に続くものも考えなくちゃ。。。

地下鉄に乗りながら打っていたら、うまく繋がらないまま ただただ長くなりました!!!!

今日は大学生からレッスン。合唱伴奏者も2人来ます(^ ^)お疲れ様が言えます!

♪サクラサク♪

都立高校、全員(って2人だけれど)合格しました♪

2人共に第一志望校。よく頑張りました!

中3は私立・都立・区立と通っている学校がバラバラ。でも全員共通してかなり冷静で大人っぽい考え方をする学年です。

それでもまだ中3。色々と入試まで不安だったり大変だった事でしょう。(私立・都立組もすごく大変な学年末考査でしたね。)

本当によく頑張りました。

1人は入試後やりたかった一気に教材レベル上げ!をやってみました。とりあえず様子を見ながら。。


もう1人は、、1週間前はレッスンしないと言ったのに来るし・・(>_<)落ちたらどぉするのだ!とどれだけ心配したことか。。

おまけにその子からは合否どっちなんだ??というメールをもらい、、シクシクという文字付きの泣いている顔文字に、そのあと「という結果だったので、レッスンお願いします」。。。このメールはどう見ても落ちたメールでしょう?合格してシクシク泣かないでしょう?他の事書いていないし。しかもこのメールは発表の日ではなくて次の日。。報告できないくらい落ち込んでいると思った私。

「あまり落ち込まないでね!」と努めて明るいメールで4日にレッスンを入れたものの、レッスン日も(合唱コンクールの指揮者さんも一緒に来たこともあって)高校の事には触れず。。


そうしたら最後帰り際に、ニコニコしてマフラー巻きながら「先生、落ちたと思ってるでしょう?」と。!!?!!「ちゃんと第一志望の都立受かってますから(*^^*)!」!!一瞬時間が止まったくらい嬉しかったけど、けどね、どう声かけしようとか色々と本当に色々と考えたのですよ。。。。あぁ本当に良かった。。


今思えば可愛いサプライズで?、、、本人はサプライズのつもりだったのか、、普通に合格したと伝えたつもりだったのか、私が「合格したらメールしてね」と言っていたのでメール=合格という事だったのか、「数学できるようにしたから大丈夫!」と入試前に私に大丈夫宣言をしていたのに信用しなかった(わけではないけど、入試は水物だから・・)私が悪いのか、分からないけど。


とにかく中3だけでなく、みんな

♪♪♪ご卒業、ご進学、ご進級おめでとうございます♪♪♪


f:id:morikawapiano:20190306092159j:plain

写真は3日日曜日の合唱コンクール伴奏練習会♪写真を撮り忘れて1人部活で先にお帰りした後。(ごめんなさい)

に書いた中3は次の日にレッスンを入れたのと、この時点では私は高校落ちていると思っているので、お知らせだけして無理に誘わなかったので3人。


先にお帰りした子も含めて、「私の生徒たちは何でこんなに良い子達なのだろう」と改めて実感。緊張の1回目の通しはちゃんと緊張の中でき、不安なところなども確認。とても有意義な会となりました(^ ^)♪



さてさて学年末考査も現在進行形中の高校生以外は終わりました。

これからも勉強やその他の頑張る事に、ピアノが気持ち良く寄り添う、プラス効果を生むような存在でありますように。

大応援しつつ私も頑張ります!


サクラサク

サクラサク

みんな大きく大きくキラキラな樹を育てて行きますように。


(レッスン曜日時間組み替え用の教室だよりを作らなくては・・)

ジャックとmature key(豆の木。無理矢理。。)

f:id:morikawapiano:20190227102257j:plain

届きました。ピアノジャックの楽譜♪

大雑把でも1,2週でドワッと一応弾いてみてくれる生徒2人に、持っていたfirst best の楽譜から私の好きなカッコイイ2曲を渡したら、喜んで弾いてくれ、通常教材危うしっくらい(だからレッスンでは最後に見る)ハマってくれたので、とりあえず楽譜を増やしてみました。知らないと勧められないので、これから楽しい楽しい譜読みです。

他にも発売されているのだけれど、それは楽器店で見てから!


反復するフレーズやゼクエンツ的なところが多く、和音の掴みが大きく、何より演奏効果も高いので、初見用・読譜訓練用・はたまたリズム(この辺くらいのリズムを自分で把握できないと、プロコフィエフショスタコーヴィチカプースチン・・(^ ^)わざと繋げてみた!!(^ ^)など近現代のリズム把握は難しい)やトレモロやオクターブのテクニック対策用の一種の練習曲として利用価値ありな感じです。


もっとも地道にコツコツと、純クラシック系??が好き、曲調が好みではない子には逆効果だろうから、人を選ぶのでサラリと触れさせて反応を見るのはとても大事かなと思うところ。

でも今のところとても利用価値高く、かなり面白い反応です。面白い!


で。。近現代。。。

ピティナの要項が届きました。

私の教室は現在進行形で行なっている通常教材があまり使えないD級まではたぶん出ないので、、、と書くと誤解を招きそうだから書くと、私は止めていないし、やっているorやった課題が出ている場合はお知らせもしています。

もちろん出たい生徒に関しては、A2〜Dでも全力でレッスンするけれど(初めから教えている生徒で予選を落とした事はたぶんないと思う)、ピティナは曲は弾けてもかなり音質や細部まで拘った緻密なレッスン・練習が必要で、どうしても通常教材が本番前はある程度止まる事と、全国大会への道は非常に厳しい点から、何かと忙しい生徒たちには敬遠されます。

だからバッハ・エチュードソナタと通常教材並行でできる級になるまでの参加はなかなか難しい。


で、今悩み中はEF級の近現代。ロマン派もエチュードでなくても良いのだけれど、それはある程度これかな?があるし、生徒とも一致すると思う。

問題は近現代。近現代もこれは外して、、という曲が各1,2曲はあるのだけれど、本人にも検討してもらっているので、、弾きたいものがなければ今回パスかなという感じ。

いずれにしても楽譜や音源を使って検討する作業というのは、わりと勉強になるのではないかと思うので、無駄ではないから大丈夫!


さてさて、私自身はこの1,2週間は講習会に行ったり、モーツァルト協会(コンサートになかなか行かれなくて、数年前から会員ではないけど)の先生と会食しながら、モーツァルトではなくて、ブラームスのラプソディの楽譜に書かれた某先生のレッスン注意書きをちょっと見せて頂き、ショパンマズルカのフレーズ提案を頂き、そのあと弾きまくりのとてもとても真面目な生活でした(*^^*)

もうすぐ3月。毎年年度末は新年度に向けて超やる気状態になる単純な私は、今年も変わらずにワクワクの3月を迎えます。


モーツァルト協会(どなたでも入れます)。。思い出しました。

会員番号がモーツァルトの作品番号になっていて、くじ引きで付けられるのですが、、私の時は東京文化会館の演奏会が始まる前。エスカレーターを上がった先でのくじ引き?短冊のような紙の中から選ぶ方式で、、モーツァルトだし何番でも良いし、選ぶのはちょっと品が悪い気がしと思って、1番手前をさっと引きました。。。。

見事に。。。(°▽°)なんの曲だろう??の番号を引き当てました。曲を調べた時のショックは忘れられない(笑)

(という事で、モーツァルト協会に入られる方がいらしたら・・・これだっ!と思う物を引いてください)



あ。もう一つ。

「線の音〜

ソシレファラドミっ

ソシレファラ〜」

と俳句調に歌いつつ?ヘ音ト音の大譜表を使って下から線の音を教えたら一回で小さい子が覚えました(^ ^)5・7・5の流れは小さい子にもすぐに浸透します。不思議です。(もっとも4拍子だけれど)


他にも楽しい事たくさんなのですが、書ききれないので!〜教室に移ってらして、大丈夫かな?と心配した生徒も、某コンクール全国大会まで良い点数で駒を進めました。楽しく頑張ろうね♪です〜





バっちりレンしゅうしタインデー♪

f:id:morikawapiano:20190214084928j:plain


バレンタインデー〜〜〜(//∇//)!!

って、はい普通にレッスン、お仕事ですよ♪

ふふふ。


男の子用チョコは今年はサティ。鉄砲玉ではない方。鉄砲玉より少し甘くなく粒が大きいです。去年はわりと探したのに(で、アレ?な感もある)、今年は時間なく、単なる私の好きなチョコになりました。昔からチョコは私の緊張飛ばしお菓子。サティにはお世話になっております。ぴったり14日レッスン日は女の子もお菓子ありまぁす(^ ^)こちらはラスク!

〜お返しはもちろん不要です〜


さてさてバッハコンクールは奨励賞でした♪わぁい!おめでとうございます。

本人ちょっと悔しいそうですが(私は大満足♪)、、直前崩れてそれを数日でなんとか立て直した力はすごいし、今回インフルエンザの補講が多くて、いつもより追加レッスン入れられなかった中、初めて勉強したインヴェンションで全国入賞は、とっても素晴らしい事でした。

本番の舞台裏モニターでの録画を見せてもらいましたが、教室で朝弾いたときよりもずっと堂々と弾いていて、初のベーゼンドルファーもなんのその!でした(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑強い!審査委員長先生の8.9,続く8.8〜下8.2とちょっと割れたけれど、ステキなお褒めの言葉もたくさん頂戴しました。特にちゃんと勉強した事を認めて頂けたのは何よりでした。


頭の良い子だから、インヴェンション1番じゃなくても弾けるよね?という私の勝手な判断にもちゃんと応えてくれ(書いてくれた文章に『楽譜を見たら簡単そうだったけど難しい』とあったので、きっと苦労したねぇ(T . T)ごめんね!)嬉しかったです。

それにしても全国大会の人数!284人??にびっくりした初バッハコンでした。

私の生徒含め参加した皆様全員、演奏と曲の勉強お疲れ様・おめでとうございました。バッハは勉強という感じですよね。賞云々でなく、なんでもやってみようと思って挑戦して頑張る姿勢は本当に美しいです。必ず力になります。


同日、学校からアンサンブルコンテストに出場していた2人も、2人共に違う組で金賞♪を受賞しました。

みんなそれぞれに楽しく一所懸命に音楽に触れ合っていて嬉しい限りです。頑張ったね!



っっって!!!楽典!昨日宿題を「見ておくね」と預かったものの、2ページ目何もやってないのですが?!リアルに驚いて笑いました。丸つけ赤ペン入れ所要時間1分。。和音の属する調問題。

8問中1問半くらいはやり方を説明しつつ一緒にやったから、、(O_O)1週間で6問半??頑張る姿勢は???

・・って、ウソウソ。言ったところはやる子なので、私の言い方が悪かった所為です。でも面白すぎるから本人許可なく載せてみました。(いいのか?)


本当なら10頁くらい、なんなら1冊全部宿題にしたいくらいの私が、こんなに甘い宿題を出すわけがないのに。ねぇ。ピアノより勉強や楽典に関してはスパルタな感じになる私はなんだろ。

でも音楽科に進みたいと聞いてから3ヶ月足らずで、楽典は調判定以外は全て終わりました。時間をかければほぼ全部解ける状態。聴音と視唱はまだまだだけど勘冴え音感の良い子、大丈夫です。真面目にやれば。


おまけの左上写真(右下にしたかったのに何故か先頭)は私の血。。気持ち悪いから見ない方が良いです。って遅いですね。とある曲を譜読みしていて、譜読み中は鍵盤を見ないので、まさかこんな事になっているとは。弾き終えてギョッとしました記念写真。弾いている間は全く痛くないから分からないものです。

絆創膏貼ると弾きにくいし、血よ、出るなら出てしまえ!的な・・・・人がコンクールとか前だと困るのですよね。


「鍵盤に血が付いています」今まで2度ほど舞台裏で聞いたことのあるこの言葉。他人の血が付いた鍵盤は絶対に嫌ですね。とはいえコンクールなどは弾かないわけにはいかないし。

血が出そうだと思ったらどんなに弾きにくくてもエチケットとしてやはり絆創膏を巻いたり、消す為のハンカチが要るでしょうし、付着してしまったら係員と次の人に言うというのはマナーでしょうと思います。気をつけましょう。


はい。これは私の方のピアノだから大丈夫です。拭いて鍵盤消毒もしてあります!

でも滅多にないのでちょっと嬉しい♪


こんなものではなく、骨折者が1人います(^ ^)笑うしかない!1ヶ月ちょっとで本番の生徒です。しばらくレッスンは片手!

焦っても仕方ないので、早く治れっと骨折部分に語りかけです。


では素敵なバレンタインデーを(*^ ^*)/

チョコレート配ったり、ちょっとしたサプライズ計画の可愛いお話しも聞いています。

女子がんばって!!




男子、ケガ注意!

今週に入ってから新たにインフルエンザに罹った生徒はいません♪やっと落ち着いてきました。


そつでぃず


初め聞いた時は斬新な音の感じに何だろう?でしたが、はい、慣れました。卒業ディズニー!

仲間以外はランドなのかシーなのかを特定できない所、言いにくい所もまた特別な感じですね。(そうか?)

そんな話題も出る中、中学受験が終わり、6年生はそれぞれに進路が決まりました♪


次は高校受験。受験組は今週来週はピアノ(お休みしない子も)強制お休みです。「ピアノは合格してからで大丈夫!とにかく合格してらっしゃい(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑」と送り出しました。


中3くらいになると私に配慮してくれるくらいのオトナになるので、不安やイライラもあるはずなのに皆んな明るく、、特に今年の中3は学年の気質なのか、男の子も女の子も柔らかな笑顔で辛い事を包むので、ストレスが見えにくい感じ。先にこちらから受験は大変だよね、嫌な教科もあるだろうしねぇと愚痴を代弁して、少し愚痴らせ不安状況を把握(*^ ^*)応援すれば大丈夫そう!!

"頑張るんだよ!待ってるね!"には強く「はい!」と答えてくれ、それぞれ出発?しました。お母様のお一人からのメールにも、「先生に良い報告をしたいと今までになく勉強しています。」とありました。がんばれ!

あと少し。自分が自分らしく居られ、自分の目標に向かい気持ちよく頑張れる、ご縁のある学校に決まりますように!!


受験以外では船堀タワーホールに書初めの区長賞を受賞した生徒の作品を観に行って、他の生徒の作品を発見したり、なぜか怪我が続く(これ以上はやめて!)男子達にギョッとしたり、いつだった?というコンクールの賞状が届いたりと色々ですが、引き続きピアノの上達状態は続いていて、ここまで全員が!という感じが珍しい事で嬉しいです。


・・・・・・・・・・・←書いて良いか迷って、書けない、、、かな。具体的には書けないけれど、音感は幼稚園・保育園に居る間に育まれるものが大きいのだなぁとつくづく感じるこの頃。

とても素敵に音感がついている小さい生徒たち。

歌をたくさん歌ったり、踊ったり、音楽にたくさん触れる事がいかに大事か。

私が教えなくても拍子が取れたり、自然に音の高低を把握できる事で、ちょっと階名で歌わせるだけで絶対音感が数週間でついてくるし、音への集中力が大変良い。


幼稚園・保育園でたくさん歌わせてくれたり、色々な作業をさせてくれる事は、ピアノや音楽に関する事だけでなく、確実に小さな子の中に宝物を増やしています。殊にピアノに関しては音に興味を持ち、音で遊べる子は確実に順調に進みます。幼稚園・保育園・保育士さんありがとうございますっ!な感じです。

良い脱力を目指して!

先週よりは少し落ち着いたものの、インフルエンザによる学級閉鎖はまだ広まりを見せています。病状の重い生徒がいないのが幸いです。


インフルエンザを跳ね除けて、先々週から先週にかけて3人がピティナのピアノステップに参加しました。


1人は「強弱なども付け、失敗なく上手に弾いていました」とお母様から演奏後にメールが。マイペースで地道に続けてきたこの生徒は、本番ではなかなか思うように弾けない事が続きました。

少し大きな曲になってからは、表現も含めて全て思うように失敗なく弾けたのは今回が初めてなのではと思います。それができたのは素晴らしい事!レッスンで喜びを分かち合いました♪大袈裟ではなく、ある程度の曲を思うように失敗なく弾き終える経験は本当に貴重で、きっと何か変わるっと思ったら、もう「ここ暗譜しました」とニコニコ笑顔で今までにない発言を(^ ^)良かった!


あとの2人は♪継続表彰♪ 受賞の舞台となり、おめでとう記念の演奏となりました。二人とも素直で集中力・吸収力があるので、いつもレッスンの時間があっという間に終わってしまいます。今回も良い集中力で弾けたようで、会場の知らないお友達からお褒めのメッセージを頂いたりして(教室初!)、こちらも帰宅後のお母様からのメールが嬉しくて、自分の事のように興奮してしまいました(〃∀〃)♪頑張りました!!



さてさて 今、数人の生徒の課題は脱力。その中でもフレーズとフレーズの隙間や倚音の次の解決など、上昇系のスラー終わりの抜き。


私の大好きな演奏で言えば

https://youtu.be/VAurNaZWMB8

メンデルスゾーンアノトリオ 第一番 ニ短調 Op.49 第一楽章

エフゲニー・キーシン Pf

ジョシュア・ベル Vn

ミッシャ・マイスキー Vc

全員スターのキラキラトリオ!


もちろん色々な所に脱力もフレーズ解決もあるのだけれど、6:08(だと思う)マイスキーのオクターブ上昇の2音スラー。この抜き!!!理想の抜き。抜いた後、音が無い時の聴き方歌い方手の感じ!!(その後少し経ってキーシンの右手1番(親指)連続で弾く最後の手首もだけど手首の抜きなども分かり易いかも)


とにかく、フレーズの解決や抜きやそれに伴う音質や呼吸や、、全ては耳と一体化したものではあるけれど、、とりあえずは手首や腕の脱力の中で音質を整えないと、美しい音が出ない。歌えない。これができないとコンクールでは絶対に一定ラインまで行けない。


写真は『ピアノアドヴェンチャー』の初めの巻。


f:id:morikawapiano:20190130092113j:plain

全音楽譜出版社  『はじめてのピアノ・アドヴェンチャー レッスンブックA』P.29 〜くろねこミッチーのまあるいせなか〜


中軸教材としては使っていないけれど、小さい子が来るたびに初見のように使っている教本。

これは指番号・黒鍵の並びの後すぐに出てくる。脱力はピアノに触れた最初の最初からきちんと学ぶ重要性がよく分かる。写真は29ページだけれど、実はもっと前16,17ページに脱力と腕や手首の使い方が出てくる。

初めから私の生徒だった子達にはできるだけ気をつけているけれど、それでも正しく美しくは長期間かけて身につけていく。フレーズの解決などの抜きの時に手首が逆に下に行く(陰鬱な曲などはその場合もあるけど)、押し付けるように終わったり、或いはフレーズの終わりや音質に全く気を配らずに習ってきた子達は大変で、まず気を配って歌う習慣付けが難しい。

でもこれができて初めてステキなレガートやフレーズ感覚を持った演奏のスタートだから、時間をかけても挫けずやらなくちゃです!


恐ろしい事に(^ ^)1月がもうすぐ終わります。

とても実りある1月だったように思います。

2月も頑張ります!